カテゴリ :電視観望


SV505C CMOSカメラ発売のお知らせ

今回新たに発売する「SV505C CMOSカメラ」がSONYの1/1.8型のIMX464センサーを採用したプラネタリーカメラです。一般的な惑星撮像のほか、センサーサイズと高解像度を活かした太陽や月の撮像に適しています。  ...

もっと見る  SV505C,  プラネタリーカメラ,  惑星撮影,  電視観望

SVBONY公式サイト初心者天文部の活動を応援企画

SVBONY公式サイト初心者天文部の活動を応援企画開催中!天文ファンの皆様をはじめとする多くの方々によるご支援の賜物と感謝申し上げます。初心者天文部の活動を応援いたします!この機会に奮ってご応募ください。  ...

もっと見る  SVBONY,  天文部の活動を応援企画,  サマーセール

SVBONY 公式サイトのあれこれ

SVBONY日本公式サイトのお客様、いつもお付き合い頂き本当にありがとうございました。皆様より多くのご支援、ご協力を賜り有難く厚く御礼申し上げます。 お客様のフィードバックに基づいて、SVBONY日本公式サイトのあれこれご紹介します。  ...

もっと見る  SVBONY,  サマーセール,  七夕祭り

SV405CCの使用解決策説明-3

前篇blogでSV405CCドライバー更新の問題をお伝えしましたが、現在新版ドライバーがホームページに掲載されています。最新バージョンをダウンロードして確認してください。  ...

もっと見る  SV405CC冷却カメラ,  冷却CCDカメラ,  SVBOBY

SV405CCの使用解決策説明-2

最近、初の冷却カメラSV405CCを発売しましたが、おかげさまで、多くのお客様からフィードバックを受けています。そこで、そのため、お客様の問題によって、SV405CCのドライバーを最適化しました。  ...

もっと見る  SV405CC冷却カメラ,  深宇宙撮影,  冷却カメラ

SV405CCの使用解決策説明-1

弊社初の冷却カメラが販売中です。おかげ様で、前にSVBONY 日本公式サイトでは「SV405CCカメラ体験募集キャンペーン」を実施しました。そこで、皆さんのSV405CCの初レビューについて、解決策を説明させてください。  ...

もっと見る  SV405CC冷却カメラ,  冷却CCDカメラ

SV503望遠鏡で撮影時不安定の解決策

「SV503 80EDにCMOSカメラを接続して撮影ですが、焦点距離が長くて不安定になります」と言うお声を聞くようになりました。そこで、今日は解決策が説明します。  ...

もっと見る  SV503,  SVBONY,  天体撮影

SV405CC 冷却カメラ主な特徴

いつも応援してくれてありがとございました。弊社初の冷却カメラが予約受付しておりますが、そこでSV405CCカメラ主な特徴が説明させていただきます。  ...

もっと見る  SV405CC冷却カメラ,  冷却カメラ,  CCDカメラ

SV211 CNC鏡筒ハンドルの特徴 

SV503専用パーツ(ハンドル・バッグ)が登場します!ここで、今日はSVBONY SV211 CNC鏡筒ハンドル主な特徴が紹介します。  ...

もっと見る  CNC鏡筒ハンドル

SV405CCカメラの公開情報について

いつも応援してくれてありがとございました。初の冷却カメラが予約受付しておりますが、そこでSV405CCカメラの公開情報についてご説明させていただきます。  ...

もっと見る  SV405CC冷却カメラ,  SVBONY,  冷却CMOSカメラ