SVBONY SA407 カメラアダプター、SA401フィールドスコープ専用のカメラアダプターです。
標準 T2 リング用ネジで、DSLR カメラを取り付けることができます。鳥、野生動物、風景、月や星の撮影に適しています。 軽量で耐久性があるアルミニウム合金製ボディ、傷がつきにくいアルマイト処理が施されています。
このSA407アダプター と カメラ用 T リング(別売)を使用して、カメラとフィールドスコープを簡単に接続できます。
セットの内容
①SV505C IMX464搭載 CMOSカメラ
②SV199 1.25” ADC大気分散補正プリズム
③UV IRカットフィルター/IR パス フィルター
IMX464は近赤外光領域での感度が高い点が最大の特徴です。QE約80%、IR850 CH4などのフィルターと組み合わせた新しい撮影スタイルを提供します。
SV199ADC 大気分散補正プリズム付属、大気差による色にじみによって解像度が向上してしまいます。惑星観測の際に、惑星の上下に色にじみを打ち消すように補正することができます。
高い近赤外線感度
IMX464は近赤外光領域での感度が高い点が最大の特徴です。QE約80%、IR850 CH4などのフィルターと組み合わせた新しい撮影スタイルを提供します。
1/1.8” COMSセンサー
SV505C は Sony IMX464センサーをを搭載します。赤外線領域の感度が高いほか、読み出しノイズの低減や、より高いフレームレートを持つのが違いだといます。
高感度 低ノイズ
IMX464のピクセルサイズ(2.9μm)の方が大きく感度に優れます。約0.7e-2.9eの低い読み取りノイズを達成しています。
SVBONY SV209 「1.0×等倍フラットナー」は、2群2枚構成(全面マルチコーテッド)で処理されていて、SV550 80mm APOの専用設計ですので鏡筒との相性は抜群です。装着は付属のM63アダプターを使って取付けます。取り付け部はカメラ側:M48x0.75、鏡筒側:M63です。また、48mmフィルターの装着も可能です。
SV550 80mm天体望遠鏡は、初心者向けの屈折式天体望遠鏡です。色収差の問題を効果的に改善します。より鮮明なグラフィックで銀河を探索するための明るく高コントラストの画像が得られます。操作が簡単、設定が簡単、アクセサリの選択がより多様になり、望遠鏡がより安定します。
1.SV212キャリングバッグは二重の緩衝材を使用していますので、望遠鏡や接眼レンズ等に傷が付きにくい構造になっています。
2.また、望遠鏡アクセサリーを収納できる4つの取り外し可能なベルクロ仕切りがあります。
3.生地は耐久性と耐水性のある1680Dポリエステルを使用し、二重層高密度PVCパッド、ABS Dリングとジッパーでバッグを簡単に開閉できます。 PVCコーティングで天文機材の硬い素材からバッグを保護します。
4.このSV212キャリングバッグは、取り外し可能なショルダーストラップとハンドキャリーストラップがあり、望遠鏡を簡単に持ち運ぶことができます。
SV405CC冷却カメラがSONY IMX294裏面照射型のフォーサーズサイズセンサーを搭載します。
非常に低いリードノイズ(1.2e-)と高いFullWellキャパシティー(63ke)の高性能センサーから生まれる広いダイナミックレンジを持つC-MOSを採用
さらに高速画像転送性にも優れ、ADC14bitモードでは4K画像を19fpsでUSB3.0に出力可能
電視観望ではホットピクセルも明らかに少ないので、いちいちリアルタイムダーク補正をしなくてよくて、特に露光時間やゲインを頻繁に変えるような電視観望をしている場合は、圧倒的に有利です。
*今購入すると、乾燥棒が付属します。
SVBONY SV199は、大気分散(大気の屈折率の違いによる色の分散)が原因となる色収差を補正する光学製品です。 これにより、対象の天体をよりシャープにし、色にじみを修正します。 特にCMOSまたはCCDカメラを使用した惑星のイメージングには有効です。サンプリング解像度が高く、大気分散のすべての悪影響を軽減します。
SV211本体は精度の高いCNC(コンピューター数値制御)仕上げで、耐久性のあるアルマイト素材を使用していますので、大口径望遠鏡にも安心して使うことが出来ます。
この鏡筒ハンドルは、SV 503 70mm&SV503 80mm&SV550 80mmに対応しています。
他のブランドの鏡筒用の場合、サイズをご確認ください。
SV905Cは AR0130 センサーを搭載下のカラーガイディングカメラです。高感度で暗いガイド星でも安定したオートガイドが可能です。高感度・低ノイズで扱いやすく、オートガイドだけでなく惑星撮影や電視観望などにも幅広く使用できるのが特長です。
SV905C+SV165オートガイドでの使用方法BLOGレビュー
望遠鏡初心者の方でも手軽に扱える小型経緯台に、各種鏡筒を組み合わせた天体望遠鏡セットです。天体望遠鏡を自由にコントロールできます。
月、星空、星雲、星団、銀河、惑星などの観察に適しています。
SA401 はEDレンズを含む3群4枚の空気分離式の対物レンズを採用したAPO級のフィールドスコープです。色にじみの極めて少ないコントラストに優れた視野を実現します。
カメラは独自のWi-Fiホットスポットを生成します。
スマホアプリは無料で利用できるフル機能のソフトウェアアプリケーションです。
直径1.25インチインターフェースを備えたフィールドスコープに直接取り付けます。
充電式LiPoバッテリー(1500mAhバッテリー、使用可能時間は3〜4時間)。撮影した画像をパソコンやスマホなどに手軽に送れる「Wi-Fi対応デジタルカメラ」。出かけた先で撮った写真も即座にSNSにシェアできる便利なアイテムです。
口径50mm倍率8倍 暗視野照明付きのファインダーです
FMC(フーリーマルチコーティングにより、色収差も良好に補正され、視野周辺まで安定した像をお楽しみいただけます。
フォーカス調整は対物側、接眼側独立して調整可能です。
7.3°と広い視野、視界は広視界です。
無段階で光量調節可能です。明るさ調整可能赤色LEDによりレチクルが見やすくなるため、初心者でも対象物の導入が快適に行えます。
SVBONY SA404アダプターは、M48おねじをM42おねじに変換するために使用されます。
M42おねじでカメラアダプターを接続してCanon / Nikon / Sonyカメラを使用できます。
1.25インチインターフェース付きから、1.25インチの望遠鏡の接眼レンズを接続できます。
SA404アダプターはSV41 Makフィールドスコープに適用します。M48おねじを備えた他のスコープがある場合、SV404も適します。
1. 50mm大口径の対物レンズとBaK4プリズム、フルマルチコート(FMC)を採用しています。明るい視界です。天体観測、野鳥・自然観察やスポーツ観戦など幅広い用途に適します
2. アイリリーフ19mmの広角な接眼レンズで、10倍としては広角な視野6.5°あります。
3. 三段にツイストアップするアイカップで、メガネの有無などにあわせて楽に調整できます。三脚にも取り付け可能です。
4. センターフォーカスで迅速なピント合わせが可能かつ、IPX6防水です。
1.完全にマルチコーティングされた光学系。各ガラス表面に複数のコーティング層があり、画質が向上します。
2.標準のPlossl接眼レンズ構造:2組4枚の接眼レンズ構造。
3.迷光の干渉を防ぐため、レンズのエッジはマットブラックになっています。
4.オールメタルミラー構造、きめの細かい質感と優れた仕上がり。
5.M28.5 * 0.6規格のねじ式仕様で、標準の1.25インチフィルターアダプターの取り付けをサポートします。
1. 50mm大口径の対物レンズとBaK4プリズム、フルマルチコート(FMC)を採用しています。明るい視界です。12倍とやや高倍率で、双眼鏡で高めの倍率が必要な方に適します。
2. アイリリーフ16mmの接眼レンズにツイストアップアイカップを備え、メガネに対応し、視野6°あります。
3. エンジニアリングプラスチックPVC製ボディによる堅牢・軽量化、幅広なネックストラップ付属による手持ち使用のサポート、三脚取り付け可能により、高倍率をサポートします。
4. センターフォーカスで迅速なピント合わせが可能かつ、IPX7防水です。
惑星の表面の詳細と大気現象は太陽光を対照的な色として反射するため、カラーフィルターを使用して、さまざまな色の特徴とマーキングの間のコントラストを選択的に増やすことで、惑星、彗星、月の微妙な詳細を提供できます。簡単に言えば、さまざまなカラーフィルターを使用すると、惑星の詳細が見やすくなります。
特殊な硝子材で高性能な対物レンズ「EDレンズS FPL-51」を1枚使用しているので、通常の光学ガラスと比較すると「色収差」が大幅に補正され、また、解像度やコントラストの高い星像を楽しむことが出来ます。
鏡筒内部には内面反射防止対策として「遮光リング」があり、鏡筒内での乱反射を遮蔽し高いコントラストが得られます。本体は小型・軽量・コンパクトで持ち運びにも便利で、操作時の取り扱いも楽です。また、鏡筒バンドは完全に取り外すことができますので収納が簡単になります。
SV503天体望遠鏡を使えば、月など明るい天体はもちろん、星など光の少ない天体でも効率的に光を集めて観察できます。月面や惑星、星雲星団の観測、撮影などの用途に合わせます。
本体は小型・軽量・コンパクトで持ち運びにも便利で、操作時の取り扱いも楽です。また、鏡筒バンドは完全に取り外すことができますので収納が簡単になります。
SV503 102mm天体望遠鏡は初心者に最適な天体望遠鏡です。肉眼や双眼鏡では見えない月・土星・木星・金星・水星・火星なども鮮明に見ることができます。
口径102mmの屈折式望遠鏡で、特殊な硝子材で高性能な対物レンズ「EDレンズS FPL-51」を1枚使用しています。通常の光学ガラスと比較すると「色収差」が大幅に補正され、また、解像度やコントラストの高い星像を楽しむことが出来ます。
*注:鏡筒だけ、ファインダー台座は付属しませんので別途ご用意ください。