ジャンル :天体望遠鏡
SVBONY ズームアイピース [天体望遠鏡/フィールドスコープ 接続可能] 10-30mm
- Aug 29,2020
- svbony
- 0 Comments
- 天体望遠鏡
SV170 1.25 10-30mm ズーム比を3倍とした望遠鏡用ズームアイピース。焦点距離の変化に応じて焦点位置が移動してしまいます。 倍率を自由に変えることができるため、対象の明るさに応じて適当な拡大率とシャッタースピードを選ぶことができ、成功率が格段に上がります。 ...
SVBONY 天体望遠鏡 のオススメ
- Jul 02,2020
- svbony
- 0 Comments
- 天体望遠鏡
頃からSVBONYをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 おかけさまで、SV503、SV48天体望遠鏡が天文ファンに知っています。 そこで、今回は、この二つの天体望遠鏡を紹介します。 ...
ガイドスコープ をSV305に組み合わせテスト
- Jul 04,2020
- svbony
- 0 Comments
- 天体望遠鏡
今回はSV106/SV165(3cmF4)とSV305(フィルターレス改造)を使用可能かどうか確かめてみます。 できれば、誰でも簡単に使える【天体望遠鏡】だと思います。 面白い使い方を探しつつ、楽しんでやりましょう。 ...
SV503 70&102ED シリーズ 3月少量入荷 先行販売
- Mar 01,2021
- svbony
- 0 Comments
- 天体望遠鏡
SV 503 70 mm天体望遠鏡前売り開催中!3月には少量の入荷予定!今すぐ購入すると、ファインダー台座プレゼントします。数量限定!お早めにカートに入りましょう! ...
SV503天体望遠鏡組み合わせファインダーの三選
SVBONY日本公式サイトで春割が開催中です。今日はSV 503天体望遠鏡と撮影機材セット を紹介します。SV503天体望遠鏡は、鏡筒のみの製品なので、それ単体だけでは何もできません。 実際に使うためには「接眼レンズ」「ファインダー」などが追加で必要になります。 これまでは、さまざまな撮影ニーズに対応して、公式サイトで7つの撮影機材セット を提供します。 ...
カメラ用撮影延長チューブと接眼アダプターの違い
- Feb 02,2021
- svbony
- 0 Comments
- 天体望遠鏡
最近は延長チューブを購入して頂くお客様が多いですが、延長チューブの作用を間違えたお客様がいます。 一眼レフカメラ用、撮影延長チューブ と接眼アダプター ...
SV135ズームアイピースの内部レンズの動きについて
- Jan 27,2021
- svbony
- 0 Comments
- 天体望遠鏡
SV135 1.25インチ接眼レンズはズームアイピースで、焦点距離7〜21mmです。 主に月面の風景や天体観測、惑星、星雲、クラスター、散漫星雲を見るために設計されています 。 ...
撮影機材の光路長について
- Jan 23,2021
- svbony
- 0 Comments
- 天体望遠鏡
望遠鏡で撮影を習い始めたばかりなので、普段は様々な問題があります。望遠鏡撮影機材の光路長を測定については、私個人としては、下記の考え方があります。もし何か問題や意見があれば、教えてくれば幸いです。 ...
SVBONY SV503ED屈折望遠鏡のレビュー
- Jan 22,2021
- svbony
- 0 Comments
- 天体望遠鏡
SV503は ED 80mm 焦点距離は560mm、焦点比はf7です。 特殊な硝子材を使用したより高性能な対物レンズを備えました。 FPL51ガラスを使用します。 IC434 Horsehead Nebula(馬頭星雲)にテスト ...