お客様へ:ポイント還元率が変更になりました。以前の1%から5%にアップし、より多くのポイントキャンペーンをご提供します。今後もポイントキャンペーンなどをお楽しみに! ×

SVBONY MK127 光軸調整方法

SVBONY MK127 光軸調整方法

SVBONY MK127 光軸調整方法

プロフェッショナルな光軸調整手順で最適な光学性能を確保

調整時間: 約30-60分
必要な工具: 6点
難易度: 中級

必要な製品リスト

光軸調整に必要な製品一式
図1: 光軸調整に必要な製品一式
  • キヤノン一眼レフカメラ EOS-700D
  • M420 キヤノン EOS カメラマウント
  • 経緯台+三脚
  • デスクトップスタンド
  • レーザーコリメーター
  • M2六角レンチ
環境 屋内または風や乱気流のない安定した環境で操作してください。光軸調整は微細な作業のため、振動や温度変化の少ない環境が最適です。

調整プロセス

  1. レーザーコリメーターの光源を望遠鏡のはるか前方に配置し、光源が望遠鏡の光軸とほぼ一致するようにします。

    MK127の本来の焦点距離は1500mmだからです。レーザーコリメーターの光源は MK127 から少なくとも 25 メートル離すことをお勧めします。

  2. MK127 に低倍率のアイピース(例:PL40mm)を使用し、光源を大まかに合わせ、星点が視野の中心に位置するようにします。

  3. カメラをMK127に装着し、星点像を拡大して回折環を観察します。(星点は視野内にあり、カメラのデジタル拡大器で1倍、5倍、10倍に拡大する)。

  4. 調焦手輪を操作して、星点がエリオ斑(中心の明るい斑点と同心円状の回折環)を示すようにピントを合わせます。

  5. 光軸が正確に調整されている場合、リブンの回折環は完璧な同心円を形成し、中央の明るい斑点が中心に位置します。光軸が調整されていない場合、回折環は一方に偏ったり、非対称な「彗差」状(彗星の尾に似た形状)を示します。

    光軸調整良好
    図2: 光軸調整良好 - 完全な同心円
    光軸調整不良
    図3: 光軸調整不良 - 彗差現象
  6. 光軸調整の詳細

    逆時計回りに修正鏡の金属製対物レンズカバーを回転させます。

    3組の調整ネジで独立した副鏡の傾きを制御します。【白い内六角沈頭ネジは引きネジ、黒い内六角沈頭ネジは押しネジです】

    光軸調整用のネジ位置
    図4: 光軸調整用のネジ位置

    回折環の偏移を引き起こすネジの方向を特定し、回折環の欠けの方向と逆の方向の沈みネジを調整します。1つ緩め、1つ締めるを繰り返します。毎回約30度ずつ微調整し、回折環の変化を確認しながら、徐々に回折環を同心円に戻します。

    調整ネジの操作手順
    調整ネジ操作中の回折環の変化

    3組の沈みネジを交互に調整し、過度の力によるレンズの応力を防ぎます。調整後は全てのネジを均等に締め、光軸の安定性を確保します。


レビューを書く