ジャンル :CMOSカメラに関するブログ
CMOSカメラ「SV305」を使う
- Feb 05,2021
- svbony
- 0 Comments
- CMOSカメラに関するブログ
CMOSカメラ「SV305」紹介を続けます。 ソフトウエアのインストールと動作チェックが完了したら望遠鏡につなげて見ましょう。 接眼レンズのかわりにSV305を差し込むだけです。 ...
SVBONY新登場のSV405C冷却カメラ
- Feb 02,2021
- svbony
- 0 Comments
- CMOSカメラに関するブログ
おかげさまで、弊社のSV405CMOS冷却カメラが開発中です。現在の開発進展について、紹介させていただきます。 ...
SV305 CMOSカメラの使用方法
- Jan 30,2021
- svbony
- 0 Comments
- CMOSカメラに関するブログ
SV305&SV305proをただPCに繋げてもすぐには使えません。PCがSV305を認識するためのドライバーソフトと、実際にカメラから画像を取り込むためのアプリケーションが必要になります。いずれもSVBONYサイトの製品ページからダウンロードすることができます。 ...
CMOSカメラとC-マウントレンズの組み合わせ
- Jan 27,2021
- svbony
- 0 Comments
- CMOSカメラに関するブログ
最近は天体ファンの中にはガイド撮影が流行っています。 弊社のCMOSカメラ製品のシリーズには、SV305カメラとSV305ProカメラはC-マウントガ付き、ガイド撮影ができます。 ...
SV305Proカメラでの映像がぼやける問題について
- Jan 26,2021
- svbony
- 0 Comments
- CMOSカメラに関するブログ
SV305Proカメラですが、初めてのガイドカメラです。ご興味がございましたら大自然を観察して見てくださいね。 もしソフトをインストールしてから、映像がぼやけるなら以下の方法を参考にしてくださいね。 ...
SV503屈折望遠鏡とSV305(Pro)CMOSカメラ 組み合わせ
- Dec 22,2020
- svbony
- 0 Comments
- CMOSカメラに関するブログ
春頃、弊社よりSV503 80mmED屈折望遠鏡が発売されました。また、今回SV305proというUSB3.0を搭載したCMOSカメラが発売されましたので、SV503と組み合わせて電子観望してみました。 早速市内からでは肉眼で見えない二重星団(h)に向けてみました。星団のセンターにある「蛸」がモニターに綺麗に写し出されました。結構楽しいです。 ...
SV305シリーズCMOSカメラの倍率について
- Dec 12,2020
- svbony
- 0 Comments
- CMOSカメラに関するブログ
弊社のSV305シリーズCMOSカメラを使用とき、「倍率を落としたい」「カメラを直接接眼部に入れてますが、アイピースを中間に入れて、倍率は何倍になりますか?」と言うお声を聞くようになりました。そこで、今回にCMOSカメラの倍率について、紹介させていだたきます。ただ自分で感想です。意見や提案があれば教えていただければ幸いです。 ...
SV205 CMOS カメラセンサーの周辺部の色むらについて
- Dec 10,2020
- svbony
- 0 Comments
- CMOSカメラに関するブログ
「惑星の写真を撮ってみたい!」「惑星を撮影してみたいけれど、どんなカメラを使えばいいんだろう?」と言うお声を聞くようになりました。 そこで、気軽に月や惑星などの天体写真を撮りたいと思っていたら、SVBONYからSV105/205/305という激安CMOSカメラのシリーズが販売されているのに気づき、 確かに、SV205はセンサーの周辺部の色むらということがあります。今回に、センサーの周辺部の色むらについて説明いたします。 ...
SV305 CMOSカメラの使用方法
- Dec 04,2020
- svbony
- 0 Comments
- CMOSカメラに関するブログ
気軽に月や惑星などの天体写真を撮りたいと思っていたら、SVBONYからSV105/205/305という激安CMOSカメラのシリーズが販売されているのに気づき、しかし、「コンピュータはSV 305を認識できない」や「はっきりとイメージできない」と言うお声を聞くようになりました。そこで、今回にSV305の使用方法紹介させていだたきます。 ...
SV205 CMOSカメラのテスト
- Nov 12,2020
- svbony
- 0 Comments
- CMOSカメラに関するブログ
日頃からSVBONYをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。お客様のニーズに応じて、「惑星の写真を撮ってみたい!」「惑星を撮影してみたいけれど、どんなカメラを使えばいいんだろう?」と言うお声を聞くようになりました。 そこで、気軽に月や惑星などの天体写真を撮りたいと思っていたら、SVBONYからSV105/205/305という激安CMOSカメラのシリーズが販売されているのに気づき、楽しみませんか? そこで、今回SV205カメラがテストします。 ...