お客様へ:ポイント還元率が変更になりました。以前の1%から5%にアップし、より多くのポイントキャンペーンをご提供します。今後もポイントキャンペーンなどをお楽しみに! ×

完璧なアフターサービス

5%ポイント還元

オリジナル記念品

30日間無料返品保証

SV220 Hα&OIII デュアルナローバンドフィルター [3nm/1.25インチor 2インチ] 3nm 超狭帯域バンドパスフィルター 光害フィルター 天体写真用

商品番号: W9198A1
Regular price 22,380円  
送料無料

SV220 H-Alpha & O-III 3nmデュアルナローバンドフィルターは、天体写真撮影に最適です。迷光や光害を効果的に抑制し、画質を向上させます。カットオフ波長範囲は300~1050nmで、平均カットオフ深度はOD5であり、画像の鮮明度を効果的に向上させます。3±1nmの狭帯域フィルターは、天体の細部を鮮明に捉え、高コントラストの画像を実現します。1.25インチと2インチのサイズがあり、深宇宙天体写真撮影に最適です。

在庫あり 売り切れ

SV220 H-α&O-III デュアルナローバンドフィルター [3nm/1.25インチor 2インチ]

3nm 超狭帯域バンドパスフィルター 光害フィルター 天体写真用

SV220 Hα&OIII デュアルナローバンドフィルターは、強い光害下でも星雲のコントラストを大幅に向上させ、星雲の細部を浮かび上がらせることができる点です。このフィルタは、Hα(水素アルファ線)とOIII(二重にイオン化した酸素線)という星雲が発する特定の波長だけを透過させ、それ以外の不要な光をカットします。これにより、都市部のような光害がひどい場所でも、星雲の構造が鮮明に捉えられ、より高品質でディテール豊かな天体写真の撮影が可能になります。

0 reviews

カスタマーレビュー

モデル SV220
商品番号 W9198A W9198B
フィルターサイズ 1.25インチ  2インチ 
サイズ Φ31.75x7mm Φ50.8 × 7 mm 
スレッドタイプ シングルスレッド/メイスレッド 
スレッド M28.5x0.6 M48 × 0.75 
材質 6061Tアルミニウムプロファイル
基板の厚さ 2.0 mm 
クリア アパーチャ 26 mm  44 mm 
中心波長: 500.7/656.3 nm
ピーク透過率 OIII、H-alpha 平均 ≥85% 
帯域幅/半値幅 OIII 3±1 nm、Ha 3±1 nm 
カットオフ波長 300~1050 nm 
カットオフ深さ 平均OD5 
表面品質 60/40 
面精度 透過波面PV ≤ λ/4a 
平行度 30″ 
本体重量 7g 14g

1.25インチのパッケージ内容:
SVBONY SV220 1.25インチ望遠鏡フィルター*1
梱包箱*1

2インチのパッケージ内容:
SVBONY SV220 2インチ望遠鏡フィルター*1
梱包箱*1

SV220 3nm H-α&O-III デュアルナローバンドフィルター、深宇宙撮影用に設計

1.優れた迷光抑制と高いコントラスト:

平均カットオフ深さOD5と最低透過率0.001%により、光害や迷光を効果的に遮断し、S/N比を大幅に向上させ、鮮明で高コントラストな画像を生成します。

2.狭い帯域幅と高精度な画像撮影:

3±1nmという極めて狭い半値全幅(FWHM)により、H-α線およびO-III線スペクトル線を正確に透過し、グレアを低減し、鮮明で色彩豊かな天体のディテールを捉えます。

3.高い光透過率と効率的な撮影:

85%を超える光透過率により効率的な撮影が可能になり、強い光害環境下でも深宇宙のターゲットを効率的に撮影できます。

4.フルフレーム対応:

2インチフィルターはフルフレームセンサーに最適化されており、広角レンズ使用時のケラレを大幅に低減します。

5.2&1.25インチサイズと幅広いスペクトル範囲:

1.25インチと2インチの2つのサイズで提供され、紫外線(300nm)から近赤外線(1050nm)までの幅広いスペクトル範囲をカバーしているため、様々な望遠鏡や撮影対象に適しています。

《作例一覧》

撮影者: Hiroaki Waki 様
■撮影/画像処理
撮影日:2025/6/5
撮影場所:横浜市内 bortle class 8-9
機材:
 望遠鏡:FRA400/F5.6
 カメラ:SV605CC 
 フィルタ:SV220 3nm
撮影対象:干潟星雲 M8
撮影条件:
 カメラ設定:Gain 300, -5℃
 露出:120秒 x 10枚
 画層処理(各フィルタ画像同一処理)
PixInsight
WBPP/x1drizzleでスタック、NXTでノイズ処理、MGCでカブり補正、GHSでストレッチ、CTで多少トーンカーブ補正
Luminar4
明るさ、彩度を調整、若干トリミング

撮影者: Hiroaki Waki 様
■撮影/画像処理
撮影日:2025/6/5
撮影場所:横浜市内 bortle class 8-9
機材:
 望遠鏡:FRA400/F5.6
 カメラ:SV605CC 
 フィルタ:SV220 3nm
撮影対象:干潟星雲 M8
撮影条件:
 カメラ設定:Gain 300, -5℃
 露出:120秒 x 10枚
 画層処理
PixInsight
WBPP/x1drizzleでスタック、NXTでノイズ処理、MGCでカブり補正、GHSでストレッチ、CTで多少トーンカーブ補正
Luminar4
明るさ、彩度を調整、若干トリミング

未処理 処理後

撮影者: Hiroaki Waki 様
■撮影/画像処理
撮影日:2025/6/18
撮影場所:横浜市内 bortle class 8-9
機材:
   望遠鏡:FRA400+RD/280mm/F3.9
 カメラ:ASI585MCP
 フィルタ:SV220アップグレード版3nm
撮影対象:はくちょう座 網状星雲(西) NGC6960
撮影条件
 カメラ設定:Gain 252, -10℃
   露出:240秒 x 30枚
画層処理
PixInsight(WBPP/x1drizzle/BXT/NXT/SPCC/MGC/AS/GHS/CT/NN/UM等), Luminar4


Ask About This Product