お客様へ:ポイント還元率が変更になりました。以前の1%から5%にアップし、より多くのポイントキャンペーンをご提供します。今後もポイントキャンペーンなどをお楽しみに! ×

検索結果: 339
SV503 70mm

特殊な硝子材で高性能な対物レンズ「EDレンズS FPL-51」を1枚使用しているので、通常の光学ガラスと比較すると「色収差」が大幅に補正され、また、解像度やコントラストの高い星像を楽しむことが出来ます。
鏡筒内部には内面反射防止対策として「遮光リング」があり、鏡筒内での乱反射を遮蔽し高いコントラストが得られます。本体は小型・軽量・コンパクトで持ち運びにも便利で、操作時の取り扱いも楽です。また、鏡筒バンドは完全に取り外すことができますので収納が簡単になります。

*注:ファインダー台座は付属しませんので別途ご用意ください。

59,180円 51,580円
-12%
SV220

1.SV220がOIII (500.7nm) と Hα (656.3nm)付近の波長域を透過させ、それ以外の波長域をカットする干渉フィルターです。

2.強力な光害カット効果、ナローバンド撮影のようなハイコントラストな星雲撮影に役立ちます。

3.輝線星雲、惑星状星雲、超新星残骸の撮影に適しています。帯域幅が狭いため、SV220が都市部などの光害の多い場所での天体撮影に最適なフィルターです。

17,180円 13,480円
-21%
SM201

1、倍率40~2500倍

倍率は6段階に変更可能です。ミクロンレベルの倍率では細菌やウイルスの細胞構造をクリアに観察できます。

2、パターンの給電方法

単三電池(3本)または5V1A電源ケーブルで使用できます。この2つの方法で屋内外の様々な用途に対応し、取り回しも良く、容易に電源を確保できます。

3、専門的な双眼ヘッド

10X及び25Xの広視野接眼レンズを装備しており、瞳孔間距離は53~77mmに調整できます。右側の接眼レンズには視度調整機能がついています。

4、学生にとって最適な教育用装置です。

Science Explorerで学習した内容をこの顕微鏡で実習することができます。また、研究室での実験にも適しています。

28,980円 24,633円
-15%
SV189

SVBONY SV189は、130万ピクセルの高解像度デジタル画像を備えており、写真やビデオを撮影して、微視的な世界の細部を共有および探索できます。それは非常に費用対効果の高いデジタル顕微鏡カメラです。

5,080円 4,180円
-17%
SV503 80mm

SV503天体望遠鏡を使えば、月など明るい天体はもちろん、星など光の少ない天体でも効率的に光を集めて観察できます。月面や惑星、星雲星団の観測、撮影などの用途に合わせます。
本体は小型・軽量・コンパクトで持ち運びにも便利で、操作時の取り扱いも楽です。また、鏡筒バンドは完全に取り外すことができますので収納が簡単になります。

SV503 80ED専用な0.8Xフラットナー

*注:ファインダー台座は付属しませんので別途ご用意ください。

71,580円 60,180円
-15%
SV503 102mm

SV503 102mm天体望遠鏡は初心者に最適な天体望遠鏡です。肉眼や双眼鏡では見えない月・土星・木星・金星・水星・火星なども鮮明に見ることができます。

口径102mmの屈折式望遠鏡で、特殊な硝子材で高性能な対物レンズ「EDレンズS FPL-51」を1枚使用しています。通常の光学ガラスと比較すると「色収差」が大幅に補正され、また、解像度やコントラストの高い星像を楽しむことが出来ます。

SV503 102ED専用な0.8Xフラットナー

*注:鏡筒だけ、ファインダー台座は付属しませんので別途ご用意ください。

86,880円 71,580円
-17%
sv202

1. 32mm口径の対物レンズにED超低分散ガラスとフルマルチコート(FMC)を採用しています。色収差を効果的に減らし、目標の詳細を観察する場合に役立ちます。

2. 位相補正コーティングされたBaK4プリズムにより、広く明快な視野です。

3. 接眼レンズには3段式ツイストアップアイカップが付き、15.6mmのアイリリーフがありますので、メガネをかけた場合や船上などでも楽に使用できます。

4. マグネシウム合金による堅牢なボディとIPX7窒素充填防水により、過酷な環境でも使用できます。

16,980円 14,580円
-14%
SV46P

1. 解像力と集光力に優れた80mmの大口径対物レンズ、マルチコーティング、BAK4プリズムを採用し、暗い夕暮れの観察にも役立ちます。

2. 20倍から60倍まで調整可能な強力なズーム範囲があり、ターゲットを拡大して観察する際に便利です。

3.バードウォッチングや野鳥撮影やアーチェリーや自然観察などに適しています。

4.窒素充填でIPX7の高い防水性能は、過酷な環境でも優れた性能を発揮します。

41,480円 35,580円
-14%
SV149

キャノンFマウントレンズを望遠鏡に早変わりさせるアダプター。
プローセルなどスマイスレンズのないアイピースでお使いください。

3,680円 2,980円
-19%
SV202

1.50mm大口径の対物レンズに、ED超低分散ガラスとスーパーマルチコートを採用しています SV202双眼鏡の最外層のコーティングはSMCA4を採用しており、通常の多層コーティングと比べて、光の通過率も2%増加しています。これらにより、色収差を効果的に減らし、明るい視界です。

2. 位相補正コーティングされたBaK4プリズムにより、広く明快な視野です。

3. 柔らかく幅広なネックストラップ付き。首への圧力を分散して快適です。三脚への取り付けも可能です。

4. マグネシウム合金による堅牢なボディとIPX7窒素充填防水により、過酷な環境でも使用できます。

27,580円 22,080円
-19%
SV705C

裏面照射型センサー構造と高度なピクセル技術のおかげで、カメラは非常に低い読み出しノイズと、特に低照度条件での大きなフルウェルキャパシティ (38ke-) を備えています。
長い露出時間や高ゲインに関係なく、SV705C カメラには Amp Glow がまったくなく、完全に高品質の「暗い」画像であることを確認できます。

SV705CはIMX585 CMOSカラーセンサーを採用。 1/1.2 インチの大型センサー フォーマット、ピクセル サイズは 2.9μm*2.9μm、8.30 メガピクセル (3586*2180) の高解像度を特徴としています。

波長850nmの光を捉える場合、感度もIMX485に比べて約1.7倍アップ。 超低読み出しノイズで最高の 45 fps を生成します。 また、EAA (電視観望) やラッキー イメージングにも最適です。

57,880円 40,185円
-30%
TransAir3(ST4)

ST4(TransAir3)は、高度なワイヤレスHDMIテクノロジーを採用し、1080P / 60fpsの高解像度伝送をサポートし、スムーズで遅延のない視覚体験をもたらします。ライブ、会議、ホームシアターに最適です。5GHz帯の周波数、Wi-Fi干渉を効果的に回避し、信号の安定性を確保します。赤外線拡張機能は、暗い場所でのリモコン操作をサポートし、より便利に使用できます。システムは1つの送信と4つの受信をサポートし、マルチスクリーンのニーズを満たすために4つの部屋に同時に画像を送信できます。プラグアンドプレイで複雑な設定は不要です。

10,580円 9,980円
-5%
SV505C

高い近赤外線感度
IMX464は近赤外光領域での感度が高い点が最大の特徴です。QE約80%、IR850 CH4などのフィルターと組み合わせた新しい撮影スタイルを提供します。
1/1.8'' COMSセンサー
SV505C は Sony IMX464センサーをを搭載します。赤外線領域の感度が高いほか、読み出しノイズの低減や、より高いフレームレートを持つのが違いだといます。
高感度 ノイズ
IMX464のピクセルサイズ(2.9μm)の方が大きく感度に優れます。約0.7e-2.9eの低い読み取りノイズを達成しています。

42,580円 29,880円
-29%
SV503 80mm-CMOSカメラ

  SV503天体望遠鏡を使えば、月など明るい天体はもちろん、星など光の少ない天体でも効率的に光を集めて観察できます。月面や惑星、星雲星団の観測、撮影などの用途に合わせます。
    本体は小型・軽量・コンパクトで持ち運びにも便利で、操作時の取り扱いも楽です。また、鏡筒バンドは完全に取り外すことができますので収納が簡単になります。

SV503 80ED専用な0.8Xフラットナー

171,320円 138,180円
-19%
SV503 102mm 拡大撮影

セット内容

1.SV503 102ED OTA(ホワイト)  焦点距離714mm [型番:F9359D]

2.SV112 1.25"可変拡大撮影用アダプター[Nikon/Canon/Sony オプション]

*可変拡大撮影用の場合、SV112が42 mm以下外径のアイピース対応可能です。

94,340円 76,880円
-18%
SV503 80mm 拡大撮影

セット内容

1.SV503 80ED OTA(ホワイト)  焦点距離560mm [型番:F9359B]

2.SV112 1.25"可変拡大撮影用アダプター[Nikon/Canon/Sony オプション]

*可変拡大撮影用の場合、SV112が42 mm以下外径のアイピース対応可能です。

79,040円 68,180円
-13%
SV503 102mm 直焦点摄影

セット内容

1.SV503 102ED OTA(ホワイト) 焦点距離714mm [型番:F9359D]

2.カメラ用のTアダプター 

3.ファインダー台座  [型番:W2370A]

4.SV165 ガイドスコープ 30MM F4

99,000円 85,680円
-13%
SV503 102mm 直焦点摄影

セット内容

1.SV503102ED OTA(ホワイト)  焦点距離714mm [型番:F9359D]

2.SV193 0.8xフラットナー 102ED専用 [型番:W9152D]

3.ファインダー台座  [型番:W2370A]

4.SV165 ガイドスコープ 30MM F4

5.48MMカメラ用アダプタ[ニコン/キャノン/ソニー]

110,300円 89,880円
-18%
SV505C

セットの内容

①SV505C IMX464搭載 CMOSカメラ
②SV199 1.25” ADC大気分散補正プリズム
③UV IRカットフィルター/IR パス フィルター

IMX464は近赤外光領域での感度が高い点が最大の特徴です。QE約80%、IR850 CH4などのフィルターと組み合わせた新しい撮影スタイルを提供します。
SV199ADC 大気分散補正プリズム付属、大気差による色にじみによって解像度が向上してしまいます。惑星観測の際に、惑星の上下に色にじみを打ち消すように補正することができます。

63,340円 45,480円
-28%
SV505C

高い近赤外線感度
IMX464は近赤外光領域での感度が高い点が最大の特徴です。QE約80%、IR850 CH4などのフィルターと組み合わせた新しい撮影スタイルを提供します。
1/1.8” COMSセンサー
SV505C は Sony IMX464センサーをを搭載します。赤外線領域の感度が高いほか、読み出しノイズの低減や、より高いフレームレートを持つのが違いだといます。
高感度 ノイズ
IMX464のピクセルサイズ(2.9μm)の方が大きく感度に優れます。約0.7e-2.9eの低い読み取りノイズを達成しています。

SV505Cセット タイムセール!

42,580円 29,880円
-29%
SV227 2インチ

SV227 ナローバンドフィルターが星雲、惑星状星雲、超新星残骸の撮影に効果的です。帯域幅が狭いため、光害やその他の不要な人工照明や夜光を遮断することが可能です。都市部などの光害の多い場所での天体撮影に最適しています。

注意:このフィルターは、F5未満の焦点比の望遠鏡に適していません。

   このフィルターは太陽に使用するためではありません。

23,580円 14,580円
-38%
sv305pro

SV305 Proカメラは、惑星のイメージング、月と太陽のイメージング(安全な太陽フィルターを使用)、およびいくつかの明るい深宇宙物体のイメージング用の高感度で高速なカラー天文学デジカメラです。惑星、二重星、およびその他のコンパクトなオブジェクトの「幸運なイメージング」にも最適です。特に焦点距離が長い望遠鏡に適用。

SV305pro カメラ自体には、赤外線を遮断するコーティングが施されています。

弊社の初めてのモノクロCMOSカメラ販売開始

↓↓↓詳細はこちら↓↓↓

SV305M pro モノクロCMOSカメラ

25,980円 22,580円
-13%
SV30

1. フリーフォーカス:遠距離で快適に使えるピント位置に固定しています。
 ピント調整の操作をせずに、覗き込むだけです。

2. 32mm口径の対物レンズとフルマルチコート(FMC)を採用し、倍率を8倍に抑えた本格的な光学系で、視界の明るさを確保しています。

3. ツイストアップで可変のアイカップにより、裸眼でも、めがねで度数補正した状態でも快適に使用できます。

4. 重さ414gでコンパクトなため、小柄な方でも楽に持ち運びできます。

6,680円 6,080円
-8%
SV49

1、13倍の高倍率で虫や小鳥などの野生生物、花・植物、観光地での歴史的建造物の観察ができ、さらに劇場、コンサートホール、博物館などでの鑑賞等あらゆる機会に利用できます。

2、50mm口径、他の製品を圧倒する性能を誇り、簡単に持ち運びができる単眼鏡です、クリアで澄み切った視界をご実感下さい。

3、光の透過率を高める多層膜コーディングを施されています、優れた光学性能により鮮明でシャープな像を実現。

5,380円 4,580円
-14%