ラベル :フィルター
ナローバンドフィルターとブロードバンドフィルターについて
- Aug 09,2023
- svbony m
- 0 Comments
- None
ナローバンドフィルターは、特定の波長帯域の光信号を通過させますが、この帯域から逸脱する両側の光信号はブロックされます。複合光からより広い帯域の単色光を分離するために使用されるフィルターがブロードバンドフィルターです。 ...
SV220 デュアルナローバンド深宇宙撮影フィルターについて
- Aug 03,2023
- svbony m
- 0 Comments
- None
SVBONY 7nm デュアルバンドフィルターは、光害の影響を大幅に軽減するように設計されています。7nmの帯域幅は、星雲のH-Alpha (赤)とOIII(緑-青) の発光を他のものから強力に分離することを意味します。 ...
SVBONY各フィルターのガラス材の厚みについて
- Jun 23,2022
- yong
- 0 Comments
- 光学製品の知識
「SVBONY HΑ・SII・OIII3枚セットフィルター ナローバンドフィルターとSVBONY LRGB フィルターセット共に2インチを購入したいと思っています。各フィルターのガラス材の厚みについて教えてください。」と言うお声を聞くようになりました。本日は、各フィルターのガラス材の厚みを紹介したいと思います。 ...
M101のような銀河をカラーのカメラで撮影する時、どのようなフィルターを使用?
- Jul 28,2021
- svbony
- 0 Comments
- 光学製品の知識
日頃からSVBONYをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。お客様のニーズに応じて、「M101のような銀河をカラーのカメラで撮影する時、皆さんはどのようなフィルターを使われますか?」と言うお声を聞くようになりました。 ...
SVBONYフィルターの厚さについて
- Jul 10,2021
- svbony
- 0 Comments
- 眼視観望
日頃からSVBONYをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。お客様のニーズに応じて、「SVBONYさんのフィルター全ての製品の厚さは全て同じですか?同じ厚さですと交換ごとにピント合わせが不要で撮影効率が上がりますので」と言うお声を聞くようになりました。そこで、今回、SVBONYフィルターの厚さについて、紹介させていだたきます。 ...
SVBONY フィルターの特集
- Jul 08,2021
- svbony
- 0 Comments
- 眼視観望
毎年夏には全国各地で星空観望会が開催します。星空を眺めてみましょう。家の庭やバルコニーで、涼みながら、のんびり過ごすのもいい。天体観測や写真撮影に役立つアイテムとして是非1枚お求めいただいてはいかがでしょうか?SVBONYの光学製品で、面白い使い方を探しつつ、宇宙天文を楽しんでやりましょう ...
光害カットフィルター CLSフィルター編
- Jun 17,2021
- svbony
- 0 Comments
- 眼視観望
CLSフィルター=City Light Suppression 光害カットフィルター(水銀灯やナトリウムランプの出す波長をカット)ということです。赤外域は透過するためCMOSカメラと組み合わせた電視観望にも有効があります。また、PM2.5など透明度低い空でも悪影響は小さいかもしれません。星景・夜景撮影にも適用します。 ...
フィルターを使用したいのですが、サイズがわからない場合はどうすればよいですか?
- Jun 17,2021
- svbony
- 0 Comments
- 光学製品の知識
フィルターホイールにフィルターを使用したいのですが、サイズがわからない場合はどうすればよいですか?最近はお客様から「2インチフィルターのサイズと枠なしフィルター」についてを聞きました。本日は以下の質問を回答します。 ...
ネビュラフィルター IR/UVカット編
- Jun 16,2021
- svbony
- 0 Comments
- 眼視観望
毎年夏には全国各地で星空観望会が開催します。星空を眺めてみましょう。家の庭やバルコニーで、涼みながら、のんびり過ごすのもいい。都会での天体観測や写真撮影に役立つアイテムとして是非1枚お求めいただいてはいかがでしょうか?今回はIR/UVカットフィルターの特徴を紹介します。 ...